大正から昭和にかけて活躍した詩人の西條八十(さいじょうやそ)氏が1919年に自費出版をした詩集『砂金』をご存知でしょうか。
この『砂金』の中に掲載されている『トミノの地獄』という詩を声に出して読むと呪われてしまうといいます。
呪われてしまう条件が声に出して読むということなので、黙読をすれば呪われないとも言われています。
これから『トミノの地獄』の全文を紹介したいと思います。
声に出さなければ呪われないといわれていますが、閲覧は自己責任でお願いします。
自己責任でも『トミノの地獄』を読んでみたいという方のみここから下へ進んでください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
覚悟はいいですか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
それでは『トミノの地獄』を紹介していきます。戻るならここで戻ってください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
トミノの地獄
姉は血を吐く、妹(いもと)は火吐く、可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、地獄くらやみ花も無き。
鞭(むち)で叩くはトミノの姉か、鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、無間(むげん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内(あない)をたのむ、金の羊に、鶯に。
皮の嚢(ふくろ)にやいくらほど入れよ、無間地獄の旅支度。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に妹恋しと声かぎり。
啼けば反響(こだま)が地獄にひびき、狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、針の御山(おやま)の留針(とめばり)を。
赤い留針だてにはささぬ、可愛いトミノのめじるしに。出典:砂金 トミノの地獄 西條八十
トミノの地獄の解釈
戦争に出征した少年兵トミノが戦争の悲哀を詩にしたもの。
遊女のトミノが幼いころに遊廓(ゆうかく)に売られたときの記憶を詩にしたもの。
姉妹の禁断の愛を詩にしたもの。
その他にもいくつかの解釈があります。作者の西條八十氏はこの『トミノの地獄』について何も語っていないため解釈は読み手に委ねられています。「トミノ」という名前が男性なのか女性なのかもわからないです。
おどろおどろしい雰囲気もありつつ、大正期の西洋文化が入ってきたあとのなんとも言えない文化や、独特なエログロな雰囲気を醸し出していますね。
トミノの地獄で呪われたという人物
詩人-寺山修司氏:肝硬変と敗血症で死亡
1983年に47歳の若さで肝硬変と腹膜炎による敗血症で亡くなってしまった。この寺山修司氏の死に対して文学者である四方田犬彦氏は「寺山修司氏はトミノの地獄を音読したことにより亡くなった。トミノの地獄を心の中で読む分には平気だが、声を出して読むと凶事が起こる。」と指摘している。
演出家・プロデューサー-久世光彦氏:虚血性心不全
ドラマ『世にも奇妙な物語』の演出を手掛けたり、映画『怪談 KWAIDAN』の監督でもある久世光彦氏は亡くなる直前にトミノの地獄を読んでいたといわれている。
絶対に声に出してはいけない『トミノの地獄』
著名人だけではなく『トミノの地獄』を声に出して読んだために原因不明の発熱や体調不良、身内に不幸が起こったなどの数々の報告がされている『トミノの地獄』。興味本位で声に出して読んではいけませんよ。
コメント