東国に日本の中心が存在した?青森に佇む「日本中央の碑」

闇の歴史

青森県上北郡東北町は、本州の北の果て、下北半島の付け根のあたらいに位置するのだが、この町には「日本中央」と刻まれた古碑が存在する。
石碑の高さは約1.5メートル、横幅は70センチほどの丸みをおびた自然石で、現在は東北町の「日本中央の碑保存館」に展示されている。文字は石の中央に大きく「日本中央」と刻まれているのだが、摩耗が酷く、読み取るのが困難になっている。

東国に日本の中心が存在した?青森に佇む「日本中央の碑」

「日本中央の碑」

坂上田村麻呂が彫った!?

この日本中央の碑ですが12世紀に書かれた書物にもすでにこの石についての記述が残っています。「陸奥の奥に『つぼのいしぶみ』がある。日本の果てといわれている。坂上田村麻呂将軍が蝦夷を征伐したおり、弓の筈(はず)で石の面に『日本の中央』と書きつけたので、石文といわれるようになったと伝えられる。」


この「伝説のいしぶみ」が発見されたのは戦後1949年6月のことで、現在日本中央の碑が保存されている保存館から少し離れた赤川の渓流であった。現在では「いしぶみ」が発見された場所には目印として標柱が立てられている。

なぜ東北の地が日本中央なのか?

この石碑の最大の謎はなぜ東北の地が「日本中央」であるかということである。可能性としては「日本」という言葉にはそもそも「日の本=日の昇るところ」という意味があり、「東国」という意味合いがある。つまり、大和からみた東国こそが「日本」であり、大和朝廷が近畿地方を支配する前、列島を支配していた国の名前が「日本」だったとすれば、大和朝廷が勢力を広げるに従って徐々に追い詰められ、最終的に行き着いたのが青森の地だったのではないだろうか。



Pick UP!
面白くてついついやってみたくなる心理テストをご紹介♪
みんなの心理テスト

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気ランキング

  1. 1

    過疎化地域で起きた実話を話していく

  2. 2

    【日露戦争にまつわる不思議な話】日露戦争には神様や妖怪が参戦していた!?

  3. 3

    死者を生き返らせる呪術-平安時代の歌人「西行法師」が使った反魂の術

  4. 4

    【実話・体験談】谷川岳一ノ倉沢にさまよう登山者の魂【山にまつわる不思議な話】

  5. 5

    災害や歴史的な事件は46分におこる?

新着

  1. 茨城の心霊スポット

  2. 日本全国の心霊宿泊施設リスト

  3. 自衛隊時代の不思議な事を話そうと思います。

  4. 移動させようとすると災いが起こる羽田の大鳥居

  5. 【東京都】23区の心霊スポットスレ【復刻版】

アーカイブ

TOP